千葉にはたくさんのペットショップがありますが、中には大きくなりすぎて売れ残りになってしまった猫もいます。
そんな売れ残りの猫を引き取りたい、でも里親になるにはどうすればいいのかわからない、という方は多いのではないでしょうか?
また、ペットショップで売れ残りの犬や猫は、譲渡会に出されるという話も耳にしますが、千葉県でも同様な出来事が起こっているのかも気になります。
そこで今回は、猫の里親になるには千葉で開催されている譲渡会の情報や里親になれる場所を集めてみました。
千葉県で、ペットショップで売れ残りの猫を引き取りたい方は、ぜひご覧ください♪
【千葉】ペットショップで売れ残りの猫を引き取りたい時は?
来たばかりの麦🐈
可愛い…
生後7ヵ月くらいかな?
売れ残りの子。保護猫は単身者(結婚してなきゃ駄目)は不可だったから仕方なくペットショップで購入した子なんです。
これも運命の出会いなんだろな〜甘ったれの可愛い麦
今、幸せかい?
私は幸せだよ🐈3歳
🍗ハッピーバースディ🍗 pic.twitter.com/9ujySe9Hdk— まる (@EDaMaMe_2727) March 3, 2023
日本で人気があるのは、スコティッシュフォールやマンチカン、アメリカンショートヘアなどの子猫です。
ペットショップで売れ残っている猫を見ると、意外と人気な種類の猫もいるのだとか。
ですから、売れ残っているのを見ると「人気の猫なのに何でなの?」と思うかもしれません。
実は、人気のある種類だからこそブリーダーがたくさん繁殖させるんですね。
ペットショップにも多くの子猫が引き取られ、結果売れ残りが出てしまうという訳なんです。
そんな売れ残りの猫たちには、どこで出会えるのでしょうか?
まずは、千葉で猫を引き取りたい方必見の情報をお届けしていきますよ(^_-)-☆
売れ残りの猫に出会うには譲渡会に行ってみる!
猫の名前:テト
飼い主:てと
ペットショップの売れ残りで、大きくなってから我が家にやって来たテト。
小さい頃から目をキラキラさせて何にでも興味津々丸!
いつまでも我が家のアイドルだね♪#178猫ぐらし pic.twitter.com/o25AzEXyex— てと (@teto0117) June 22, 2017
千葉ではペットショップで売れ残りの猫は、どうなってしまうのでしょうか?
調べてみたところ、やはり譲渡会に出されることが多いようです。
ブリーダーに返されることもあるようですが、その場合は繫殖猫として生活することになります。
ですが、ブリーダー経由で里親を募集することもありますし、保護団体に委託して譲渡会に出されることもあるんだそう。
繁殖猫としての仕事を終えると、大半の猫は結局、譲渡会等で里親を探すことになるんですね(;^_^A
なので、売れ残りの猫を引き取りたいなら譲渡会に行ってみるのがおすすめなんです!
ペットショップ売れ残りの猫を引き取りたい方は、まずは譲渡会へ足を運んでみましょう!
千葉には生体販売をやめたペット複合施設がある!
2月になり寒い日が続く中、animal lifeの譲渡猫ちゃんたちはヒーターやゆたんぽの上で気持ちよさそうに体を伸ばしています。
お客様からかわいいと声を掛けられると撫でてほしくて近づいてくる子もいるので、animal lifeにお立ち寄りの際はぜひ声を掛けてあげてください。#保護猫 #譲渡活動 #千葉 pic.twitter.com/sI3LeIaEft— アニマルライフ(保護犬・保護猫の里親探しを行うペットの総合サービス施設) (@animallife3773) February 1, 2020
千葉県には、生体販売を止めて譲渡や保護をメインとした事業を展開するペット複合施設があるのをご存知でしょうか?
それが「アニマルライフ千葉本店」です。
株式会社グロップが運営するペットケア事業なのですが、実はこのお店は元々「ジャングル」という名前のペットショップだったんですよ!
20年以上もペットショップとして経営されてきたお店ですが、2016年7月に生体販売をやめて譲渡事業をメインとした形態に変わりました。
理由としては、2つあります。
- 幼体を店頭に並べる日本のペットショップの慣習が世界的には異例であること
- 生体販売には犬猫にとって不幸な現実があり、従業員が疑問を感じ始めていたこと
こちらの施設では、ペットショップ時代に売れ残りとなってしまった子たちも大切に育てられています(^-^)
犬猫の保護・譲渡事業がメインですが、主な併設施設は3つあります。
- 東千葉いこい動物病院
- トリミングサロン
- しつけ方教室
その他、ペットホテル、物販(フード販売等)なども行っています。
トリミングサロンや動物病院などの事業で生まれた利益の一部は「命を守る活動」に充てられているんです^^
保護された猫や犬のために何かしたいという方は、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか?
- アニマルライフ千葉本店
- 所在地:〒264-0024 千葉県千葉市若葉区高品町899-2
- トリミングサロン:完全予約制 受付時間:9:00~19:00(毎週水曜日はトリミング休業)
- 動物病院:午前の部 9:00~13:00 / 午後の部 16:00~19:00
- しつけ方教室:受付時間:9:00~19:00
【千葉】2023年に猫を引き取れる里親&譲渡会の場所を紹介!
頭痛い。。片頭痛が4日目。。
にゃんハートの正式譲渡ブログ書きたいけど頭痛すぎて仕事じゃないと目があけていられない。
里親様達、ブログアップは、もう少し待っていてください〜。今日はいちくんと早く寝ます。
いちくん今日もめっちゃ可愛い❤️#にゃんハート#保護猫#保護猫譲渡会#千葉 pic.twitter.com/mhZiPnjOHa— にゃん♥️ハート(さこ) (@CocoRoro_Sako) March 4, 2023
2023年になって、そろそろ新しい家族となる猫ちゃんを迎え入れたい!という方も多いのではないでしょうか?
実は、2023年も千葉ではたくさんの譲渡会や里親募集がされています。
それだけ、たくさんの猫たちが「ずっとのおうち」を求めているということなんですね。
猫を飼いたいと思っている方は、ぜひ譲渡会や里親募集の店舗などに足を運んでみて頂ければと思います。
それでは、千葉で開催される猫の譲渡会や里親募集の情報をご紹介していきましょう!
千葉で開催される猫の譲渡会4選!
このタグつけると、保護猫団体に寄付されるらしいにゃ🐈
『今日も平和を祈るにゃ🐱』
そういや、おとうしゃんはこの前15000円を保護猫団体『にゃん☆ぴーす @ChibaNyanPeace 』に寄付していたにゃ😽💕この場を借りて報告しとくにゃ🐾#シマホネコダスケ pic.twitter.com/MrV7B2uZjI
— ピノワルド工房 (@pinowald) July 15, 2020
千葉では、とてもたくさんの譲渡会が行われているようです。
そこで今回は、その中からおすすめの4選をご紹介していきますよ!
にゃんハート
2023年のにゃんハートのお見合い会(小さな譲渡会)は、3月は、千葉市で開催予定です。
詳しくはチラシ、ブログをご覧ください。#にゃんハート#保護猫譲渡会#保護猫を家族に#譲渡会へ行こう pic.twitter.com/SylAWqg51q— にゃん♥️ハート(さこ) (@CocoRoro_Sako) February 18, 2023
にゃんハートは、野良猫ゼロを目指し、T=trap(捕獲)、N=neuter(手術)、R=return(元の場所に戻す)活動と行き場のない猫の保護と譲渡活動を中心に行っています。
「保護猫にずっとのお家を見つけたい!」その思いで活動を始められました。
- にゃんハート
- 千葉県千葉市周辺にて不定期で保護猫譲渡会を開催
- 主な譲渡会場:〒260-0034 千葉県千葉市中央区汐見丘町16-13タリアセン汐見1F
にゃん☆ぴーす
誰かに触発されたわけじゃないですが、猫の譲渡会に来てみました。
可愛い!😍
という気持ちと
こんなにたくさんの猫が…
と切ない気持ちになりましたいろいろと説明してくれたスタッフさん、ありがとうございました✨#猫 #にゃん☆ぴーす #譲渡会 pic.twitter.com/nMSduerrZ8
— ham-mana青汁ᴾᴸᵀ@SE (@Br_Green_JU_PLT) August 28, 2022
にゃん☆ぴーすは、千葉県内の愛護センターや地域から、飼い主のいない猫を保護して里親探しをしているボランティアグループです。
7人の個人ボランティアが集まり、授乳ボランティア、離乳ボランティア、譲渡ボランティアの3つを役割分担し、協力しあって猫の保護活動をしています。
- にゃん☆ぴーす (公式サイト無し)
- 公式ブログ:https://ameblo.jp/chiba-nyan-peace/
- 主に日曜日に譲渡会を開催(日時・場所についてはブログで確認)
猫の森
本日猫の森さん2023カレンダーが届きました。サンシャイン池崎さんちの豆大福ちゃんがきっかけで猫の森さんを知りました。同じ千葉県と知り応援したいと思いました🙌カレンダーの一番最後にとても感慨深い言葉が書かれておりました。🥹@neconomorihouse #サンシャイン池崎さん pic.twitter.com/sF43JzuOBx
— コトーちゃん︎☺︎ (@Coco201862) November 16, 2022
猫の森は、千葉県船橋市を拠点に飼い主のいない猫の救助・保護、里親探しを行っています。
救助が必要な猫たちを保護し、愛情をかけて育て、避妊去勢手術を施し、里親探しを行っており、市内の地域猫活動(TNR)にも取り組んでいるんです。
- 猫の森
- 猫の森ふれあい譲渡会(偶数月に開催) 〒274-0063 船橋市習志野台2丁目72-14 進光ビル2階
- 島忠ホームズ幕張店での譲渡会(奇数月に開催) 〒275-0023 千葉県習志野市芝園1-4-1 島忠ホームズ幕張店 3階エレベーター前広場
猫の森ふれあい譲渡会
島忠ホームズ幕張店での譲渡会
あいねこ
やよいちゃん、正式譲渡になりました!
まだ、やはり触れないそうですが、愛情をたくさんかけてもらっています☺ pic.twitter.com/OrQ63aJGMt— あいねこ🐱次回譲渡会3月19日 (@aineko_noda) February 27, 2023
あいねこは、千葉県野田市を拠点とした野良猫を減らすために活動する市民団体です。
不幸になる猫を1頭でも減らすために、毎月の保護猫の譲渡会の開催をはじめとした活動を行っています。
- あいねこ
- 譲渡会場:PETサロンAIAI 〒278-0031 千葉県野田市 40−3イオンノア店駐車場内
- ご質問・ご相談・譲渡会へのご参加については公式サイトよりメール送信
行ってみたい譲渡会は見つかりましたか?
この他にも、千葉県で行われている猫の譲渡会はネット検索等で見つけることができると思いますので、ぜひ足を運んでみてください!
千葉で猫の里親になれる場所を調査!
猫好きな人に迷わずおすすめしたい場所
千葉県にある保護猫カフェ「ねこのす」
店内おしゃれ、どの猫も可愛い、ドリンクバー付き
2時間で最大料金なので長居しても安心
控えめに言って最高#猫の日 #猫の日2023 #猫がいる暮らし #ねこの日 pic.twitter.com/cftA0re7Ou— おこめ (@okomekon0) February 22, 2023
実は、譲渡会以外にも里親を募集している施設や猫カフェでも猫を引き取ることができます。
最後に、千葉で里親募集をしている場所や猫カフェについて調べてみましたよ♪
動物愛護センター
千葉の動物愛護センター訪問。こんな可愛い子たちを捨てたり持ち込んだりする人がいるなんて信じられない😢 pic.twitter.com/CyFHVCKt45
— Kei Takahashi (高橋 慧)🐱 (@katie39_9) October 4, 2019
動物愛護センターでは、犬猫の飼い主(あげたい方)に対して新たな飼い主(ほしい方)をさがす機会を提供する場を提供しています。
公式サイトの利用規約・参加条件をご覧になり、各項目に進み申請してください。
- 動物愛護センター
- 開庁時間:月曜日~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(祝日、休日、年末年始を除く)
- 所在地:〒286-0211 千葉県富里市御料709-1
feline ととの森 保護猫シェルター
🌷felineととの森の取組み
🐱ストレス軽減譲渡会
①毎日譲渡会開催
(基本9時-14時)
②暮らしているお部屋が譲渡会場🐱地域と協力した保護猫活動
①捕獲器無料貸出
②捕獲のお手伝い
③情報交換と猫医療費の為の喫茶運営動物虐待撲滅❗️
地域猫活動❗️
皆様と共にhttps://t.co/b3w74W9JcE— felineととの森 (@totonomori) June 22, 2022
ととの森では、行き場のない猫たちを受け入れ、里親様へと繋ぐための「シェルター」、病気や高齢猫たちがのんびり療養するための「サナトリウム」の運営をしています。
また、シェルターやサナトリウムの維持運営のための「喫茶ととの森」、里親様や保護主様、ご支援者様の癒しの為の空間「ととの森ガーデン」も営業しているんですよ。
- feline ととの森 保護猫シェルター
- 90分制で予約優先なので公式サイトからの予約がおすすめ
- シェルター・サナトリウム・喫茶ととの森 〒262-0042 千葉市花見川区花島町357-2 (シェルターやサナトリウムの維持運営のために作られたお店であり、猫とのふれあいをするお店ではありません。)
ねこのす動物保護施設
【ご支援品のお礼🙏🏻】
郵送、店頭にていただきましたAmazonリストから選んでくださり、ありがとうございます🙇♀️
大変助かりました🥲🙏🏻
たくさんのご支援、いつも本当にありがとうございます pic.twitter.com/doHHKppIJb— ねこのす 動物保護施設 (@nekonos_0822) March 3, 2023
ねこのす動物保護施設では、捨て猫、迷い猫の引取り保護、ペットを飼えない事情でお困りの方の相談を受けています。
保護猫の里親募集を365日受付しているのも、大きな特徴の1つですね。
また、猫以外の小動物も対応しているので、詳しくは公式サイトをチェックしましょう!
- ねこのす動物保護施設
- 朝10時~夜8時 年中無休
- 所在地:〒283-0802 千葉県東金市 東金856-1
猫実館
O様より、人スタッフへオートミールクッキーを、店頭欲しいものBOXから猫スタッフたちへプレゼントをいただきました🙇♀️そしてA様からも人スタッフへ差し入れをいただきました!皆さまありがとうございます!美味しくいただきます。 pic.twitter.com/BxkRvMR3aB
— 猫の館ME◎人スタッフ (@MEstaff0422) March 4, 2023
猫実館は、猫を売らない猫の店がキャッチコピーで猫の譲渡活動を目的とした保護猫カフェ「猫の館 ME」を運営しています。
里親募集型の保護猫カフェを運営しながら猫にまつわる様々な活動をしているお店です。
- 猫実館
- 営業時間 12:00〜20:00(最終受付 19:20)
- 所在地:〒279-0004 千葉県浦安市猫実2-28-2
保護猫カフェ和風猫本舗
保護猫カフェ《スタッフブログ》 https://t.co/o37qLgMIIb #千葉県船橋市#猫かふぇ#猫カフェ #就労継続支援B型#和風猫本舗#保護猫カフェ #スタッフブログ#お仕事内容
— 和風猫本舗【猫のいる就労支援】 (@Wahunekohonpo) February 27, 2023
和風猫本舗では、「人と動物の共生」を元に活動しています。
保護猫活動だけでなく、保護猫カフェ、ペットシッター、さらには就労支援事業に取り組んでいるんですよ。
猫を引き取りたい人以外でも楽しめますので、猫好きさんはぜひ行ってみましょう。
- 保護猫カフェ和風猫本舗
- 営業日・時間については公式サイトで確認
- 猫かふぇ 和風猫本舗 〒274-0065 船橋市高根台1-7-3大京ビル3F
千葉県の里親募集は譲渡会だけでなく、いろいろな場所で行われていましたね。
利益の一部を猫の為に使われているところばかりですので、安心してご利用ください。
里親募集を受け取れるアプリをご存知ですか?
最新の里親募集情報を知るおすすめな方法はないの?
ちなみに、全国の里親募集が紹介されている『ニャンコのための里親専用アプリ』があるのはご存じですか?
実は、”里親を募集したい方”と”里親になりたい方”を繋ぐ便利な情報サイトがあるんです!
それが、全国の里親募集情報No.1ペットアプリ『Pet』。
なんと『Pet』では、お気に入りのペットに出会うために必要な情報が盛りだくさん!
さらに!無料で最新の里親情報をGETすることができるんです!
「これからペットと一緒に暮らしたい!」そんな方はぜひ一度お試しくださいね♪
\アプリ満足度三冠達成!/
まとめ
いつも一緒😽レンは千葉生まれだけど、ヤマトは群馬生まれ、奇跡な出会いですね😁どちらも保護猫🐱 pic.twitter.com/SA4CR3VD2M
— りんすけ (@chiba_rinsuke) February 26, 2023
さて、千葉県の里親になるための情報はいかがだったでしょうか?
千葉ではとてもたくさんの譲渡会が開催されていることがわかったので、自分に合ったところを見つけられそうですよね!
そして、里親になりたい人と猫を結びつける場所もたくさん見つけることができました。
ペットショップで売れ残りの猫を引き取りたいなら、まずは譲渡会や里親募集がある猫カフェに行ってみるといいですよ。
今回ご紹介した譲渡会場所や猫カフェはオススメですので、参考にしてもらえれば嬉しいです。
千葉でペットショップ売れ残りの猫を引き取りたい方は、ぜひ一度足を運んでくださいね!