里親・譲渡会

【長崎】ペットショップの売れ残りで猫を引き取りたい時は?生まれたばかりでも里親になれる?

ペットショップ売れ残り 猫 引き取りたい 長崎 無料 譲渡会 場所 里親
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
Pocket

長崎県にはペットショップがいくつかありますが、店頭で大きくなった猫を見かけることがありますよね。

ペットショップ売れ残りの猫を、幸せにしてあげたい!

そんな思いから、無料で猫を引き取りたいと思っている方も多いのではないでしょうか?

売れ残りの猫を引き取る方法はいくつかありますが、最近は譲渡会を利用する人も増えているのだとか。

ぴよ吉
ぴよ吉
テレビでも大きく取り上げられてるけど、詳しい情報が知りたいな!

そこで今回は、長崎県でペットショップ売れ残りの猫を引き取る方法を調査してみました。

無料で開催している譲渡会の場所だけでなく、譲渡会を利用するメリットや里親になるための手順もご紹介します。

猫を引き取りたい、里親になりたいとお考えの方にピッタリの情報が満載!

ぜひお気に入りの場所を探して、足を運んでみてくださいね♪

 

ペットショップ売れ残りの猫を引き取るには?【長崎】

ペットショップはブリーダーやオークションなどで、売れ時の生後2ヶ月頃の子猫を仕入れます。

その後はお店で飼い主を待ちますが、生後4.5ヶ月で値段が下がり始めてしまうのだとか。

こうして大きくなった猫は何度も値下げされ、ペットショップ売れ残りとなってしまうんです。

ぴよ吉
ぴよ吉
日本では子猫が人気だから、売れ時が短いんだって…

ペットショップはその後も飼い主を探しますが、その方法の1つに譲渡会があるんですよ!

どんなペットショップが譲渡を行っているのか、譲渡会を使うとどんなメリットがあるのか、これから一緒に見ていきましょう♪

 

売れ残りの猫は動物愛護団体が開催する譲渡会にいる!

大手のペットショップは動物愛護団体と協力して、里親を探す譲渡会を開催することがあります。

すぐに里親が見つからない場合でも団体の方が一時的に預かってくれるので、猫は何度も譲渡会に出ることができますよ。

ぴよ吉
ぴよ吉
飼い主に会えるチャンスが増えるんだね!

利益だけを考えた悪質なショップの場合は、繁殖業者や「引き取り屋」と呼ばれるところに引き渡すこともあるのだとか。

売れ残りの猫たちが悲しい結末を迎えないために、保護団体が行政と協力して「引き取り屋」から猫たちを保護するケースもあります。

以上のことを考えると、譲渡会には思ったよりも多くのペットショップ売れ残りの猫がいるのかもしれませんね。

 

譲渡会で猫を引き取ればペットショップの売れ残りが減る!

譲渡会を利用するメリットは、引き取る際の生体代は無料なことと、「売れ残りを減らす」ことに繋がるところです。

ペットショップで売れ残りの猫を引き取ることも、目の前の猫にとっては素敵な出会い。

ですが、ペットショップは売れ残りの猫の代わりに、また新しい仔猫を仕入れます。

新しくやってきた猫がすぐに売れればいいですが、また売れ残る可能性もありますよね。

このように、生体販売が大きな売り上げを占めている日本のペットショップでは、なかなか売れ残りを絶つことができない状況なのです。

ぴよ吉
ぴよ吉
負のループだ…

この状況を断ち切れる方法が、譲渡会なんですよ!

譲渡会で猫を迎える人が増えればペットショップの生体販売の売り上げが減り、経営方針を変えざるを得ない。

最近はそう考える人も増え、啓発活動も盛んになっているのです。

すでに日本国内では、生体販売を止めて愛護団体と譲渡会をしているペットショップもあるのだとか。

長崎県にもこのような、猫に優しいペットショップが増えることを期待したいですね♪

 

無料の譲渡会の場所&里親になるための手順を紹介!

ペットショップ売れ残りの猫を減らすためにも、譲渡会を利用してみたい!

そうは思ったものの、初めて譲渡会を参加するのは緊張しますよね。

いったい、どんな場所でやっているのか、どんな雰囲気なのかも知りたいことでしょう。

ぴよ吉
ぴよ吉
家からの近さとか、口コミも知りたいな♪

そこで、長崎県で人気のある譲渡会の開催場所を調べてみました。

さらに、里親になりたい猫を見つけてから正式譲渡するまでの手順もご紹介しています。

お気に入りの場所をじっくり探して、家にお迎えできるように勉強しておきましょう!

 

長崎でおすすめの無料譲渡会の場所3選!

長崎県では、無料で開催されている譲渡会がたくさんあります。

今回ご紹介するのは、雑貨屋さんから愛護センターまで多種多様な場所ばかり!

それでは、早速見てみましょう♪

 

厚底をはいたねこ

厚底をはいたねこ」は猫雑貨とコーヒーを扱うお店で、口コミでは高評価されています。

ぴよ吉
ぴよ吉
猫好きにはたまらない!

月に2回日曜日に保護猫の譲渡会を開いていて、長崎猫の会や長崎さくら猫の会などの保護団体が参加していますよ♪

Facebookには譲渡会の様子の動画があり、アットホームな雰囲気を感じることができます。

譲渡会の参加費は無料な上にネコ雑貨も楽しめる、いいとこ取りな場所ですね!

 

アニマルレスキューハッピーりぼん

長崎県にあるシェルターで保護猫のお世話をしている「アニマルレスキューハッピーりぼん」。

マルシェと同時開催の譲渡会をしたり、シェルターでの無料譲渡会も精力的に行っている団体です。

定期譲渡会の場所は詳しく記載されていないので、行きたい方はメールで問い合わせてみましょう。

Twitterでは里親募集中の猫たちを丁寧にケアする姿、無料で協力してくれるボランティアメンバーさんを大事にしている様子が見られます。

※会場の場所は掲載がないため、割愛させていただきます。

 

長崎市 市民健康部動物管理センター

長崎市 市民健康部動物管理センター」に収容されている猫は、随時里親の募集(譲渡)と見学をすることができます。

事前予約が必要なので、動物愛護管理センター(電話番号:844-2961)へ電話して見学日等を相談しましょう。

無料で譲渡会も開催していますが、こちらは1年に3回と少な目のようですね。

ホームページに譲渡の際に必要なものや申し込み詳細が載っているので、チェックしてみてください。

  • 開催日:常時受け付け(要予約)土・日・祝日 は不可
  • 時間:見学は10時~12時、13時~16時
  • 場所:長崎市茂里町2番2号
  • ホームページ:長崎市ホームページ

 

譲渡会で猫の里親になるための5ステップ!

譲渡会で出会った猫の里親になるためには、以下の5つの手順を踏まなければなりません。

  1. 譲渡条件確認・里親に申込む
  2. 猫と面会
  3. トライアル譲渡
  4. 引き取りするかを決める
  5. 正式譲渡

譲渡条件は各団体によって多少違いますが、厳しい条件を出されることもあります。

男性や高齢者が一人で飼育する場合、子供がいる家庭は難しい場合がありますが、これらは全て猫の幸せを第一に考えて設定したもの。

里親になった後に猫を手放すことがないように、選考しているのです。

中には事情を話せば解決方法を提示してくれる団体もあるので、色々な譲渡会に行ってみるのもおすすめですよ!

ぴよ吉
ぴよ吉
トライアル期間はどのくらいあるの?

トライアル期間は保護団体や猫の状況によって変わりますが、2週間から1ヶ月ほどになります。

その間に、「アレルギーが出ないか」「最後まで飼育することができるか」「先住猫がいる場合は相性がよいか」をしっかりと確認しましょう。

やっぱり里親になるのは難しいと思ったら、無理をせずに辞退しても大丈夫。

特に問題がなければ正式な譲渡契約書を交わし、猫の里親になることができますよ!

 

無料の里親募集アプリをご紹介!

ぴよ吉
ぴよ吉
もっと里親募集の情報を知りたい…
最新の里親募集情報を知るおすすめな方法はないの?

ちなみに、全国の里親募集が紹介されている『ニャンコのための里親専用アプリ』があるのはご存じですか?

実は、”里親を募集したい方”と”里親になりたい方”を繋ぐ便利な情報サイトがあるんです!

 

それが、全国の里親募集情報No.1ペットアプリ『Pet』。

なんと『Pet』では、お気に入りのペットに出会うために必要な情報が盛りだくさん!

さらに!無料で最新の里親情報をGETすることができるんです!

「これからペットと一緒に暮らしたい!」そんな方はぜひ一度お試しくださいね♪

\アプリ満足度三冠達成!/

 

まとめ

今回は、長崎県でペットショップ売れ残りの猫を引き取る方法を調査してきました。

売れ残りの猫を引き取りたい場合は譲渡会を利用すると、色々なメリットがあることがわかりましたね!

生体代が無料なのでお金を節約できますし、売れ残りの猫を減らすことができるかもしれないのです。

ぴよ吉
ぴよ吉
日本でも、猫への愛護精神が高まるといいな♪

無料で開催している譲渡会もご紹介しましたが、それぞれの保護団体が工夫を凝らしているのが伝わってきました。

最近ではSNSで情報発信をしている団体が多いので、気になる場所はどんどん調べてみてください。

長崎県だけでなく、周囲の県なら里親になれる団体も見つかるかもしれません♪

里親になるための手順は少し長くて大変ですが、全ては猫に幸せになってもらうため。

トライアル期間の間に、最期まで猫のお世話ができるかどうかを考えてみましょう。

ペットショップ売れ残りの猫を引き取りたいと思っている方たちが、譲渡会という場所でパートナーの猫と出会えますように。