今回ご紹介するのは、山形県でペットショップ売れ残った猫を引き取るための最新情報です。
山形で売れ残りの猫を引き取りたい、里親募集している場所を知りたいけれど方法がわからない!
そう思っている方にピッタリの情報が満載ですよ。
ペットショップ売れ残りの猫の行く先はいくつかありますが、その中でも成功率の高い方法を調査してみました。
さらに、2023年最新の譲渡会情報もお届けします。
2023年に山形で里親募集している施設や譲渡会場所もご紹介しているので、早く猫に会えるかもしれませんよ♪
ペットショップから猫を引き取りたい方も、こちらの最新情報を読んで、興味を持ってもらえると嬉しいです。
Contents
ペットショップ【山形】売れ残りの猫を引き取りたい!
うちの笑わないネッコは、元々はよい血統だったが高過ぎて売れ残り、繁殖猫として1歳で子供を産んだが、育児放棄したために系列の猫カフェに回され、愛想ゼロで接客ができないため放出。保護の方を通してうちに来たが、まあまあ幸せに暮らしている。笑わないけど pic.twitter.com/Gm6vla0JkU
— 日本野虫の会 新刊発売中! (@panchichi3) May 17, 2020
山形県に限った話ではなく、ペットショップで大きくなった猫を助けてあげたい人はたくさんいると思います。
昔は保健所に持ち込まれた猫がいるという話もありましたが、2023年は動物愛護法の改正で出来なくなりました。
では、山形県のペットショップ売れ残りの猫はどうなるのでしょうか?
売れ残りの猫を引き取るメリットも合わせて、最新情報をチェックしてみましょう。
ペットショップ売れ残りの猫を引き取りたいなら譲渡会がおすすめ!
すったん💕…
全てが丸くて🍀
全てが愛おしい💕
売れ残りの猫さん
いっぱい福もってたね…
ありがとう😊 pic.twitter.com/PDATGERo65— 天音 (@suzunene) June 21, 2017
山形県でペットショップ売れ残りの猫を引き取りたい場合、4つの方法があります。
- ペットショップに問い合わせる
- ブリーダーに問い合わせる
- セール価格の猫を購入する
- 譲渡会に行ってみる
この中で引き取れる可能性が高いのは、セール価格を狙うか譲渡会になるでしょう。
ペットショップで大きくなった猫は値段を下げ、チェーン店であれば店舗間を移動しながら飼い主を探します。
それでも見つからない場合は、ブリーダーの元に返されて繁殖猫になったり、保護団体に引き取られて譲渡猫になるコもいるのだとか。
つまり、ペットショップやブリーダーに問い合わせても、いつも売れ残りの猫がいるとは限らないのです。
一方、山形県で開催されている譲渡会では、2023年も多くの猫が飼い主との出会いを待っています。
ペットショップ売れ残り以外にも事情のあるコが集まっているので、猫たちの力になりたいと思っている方には譲渡会はピッタリなんですよ♪
譲渡会で売れ残りの猫を引き取ると費用を抑えられる!
保護猫譲渡会等でサビ猫は売れ残りがちなのだそうだが理解出来ない。超絶カワイイのに。 pic.twitter.com/h5efuTKRsi
— SIVA (@sivaprod) December 20, 2017
譲渡会で売れ残りの猫を引き取るメリットは、主に3つあります。
- 初期費用が安く済む
- 自分に合った猫と出会える
- 殺処分の予定だった猫の命を救える
山形の譲渡会で猫を譲渡する場合、医療費などはかかりますが生体費用は無料のところがほとんどです。
2023年のセール価格の猫と比べても、費用はぐっと抑えられるでしょう。
さらに、譲渡会を開催している多くの保護団体は、トライアル期間を設けています。
トライアル期間とは、引き取りたい猫と一緒に暮らすお試し期間のこと。
この間に家族や他の同居猫との相性を確かめられるので、猫を引き取ったものの「やっぱり飼えないかも!」という事態を避けることができますよ。
一番大きなメリットは、人間の都合で消えそうだった命を救えることでしょう。
山形県の保健所には捨て猫の他に、ペットショップで買ったものの飼いきれなくなった飼い主が猫を持ち込むケースもあります。
さらに、飼い主が猫を持ち込むと、即日処分となる場合もあるのだとか。
2023年も山形県にある動物愛護団体が行政と協力し、譲渡できそうな猫の引き取りを行っているそうですよ!
ペットショップ売れ残りの猫を引き取りたい方は、保護団体が開催している最新の譲渡会にも目を向けてみてください。
【山形】里親募集&譲渡会の2023年最新情報!
はい😃ワンコは譲渡会から、猫さんは捨て猫さんです🥺
あと、トイプードルと、アメショも飼ってましたがペットショップの売れ残りからの処分引取りの子でした🥺
また、私も猫ちゃん飼いたくなりましたね🥺 pic.twitter.com/c7QqgLBx1E— マリン☕🐇 (@Jam123M) January 17, 2023
さて、今までは山形でペットショップ売れ残りの猫を引き取りたい場合、どの方法が一番いいのかをご紹介しました。
譲渡会のメリットを知って、早速里親募集している場所に行きたい!とウズウズしてる方もいますよね。
それでは、2023年に山形県で開催されている譲渡会の最新情報を見てみましょう。
2023年も猫の里親募集中の施設が山形で複数ある!
キャリアの子たちにも素敵なご縁が繋がりますように(*˃ᆺ˂)#猫エイズキャリア#里親募集#保護猫#山形#鶴岡市#わんにゃんレスキューおっぽ#里親詐欺注意#のえる#タイガ#みかど志麻さき#まだら pic.twitter.com/jdJ8frdvIR
— わんにゃんレスキューおっぽ@あつみ (@wannyan_oppo) September 20, 2020
山形県で猫の里親募集をしている場所を調べたところ、3種類の施設が見つかりました。
2023年は動物保護団体をはじめ、動物愛護センターや猫カフェでも里親募集をしていますよ!
山形県内にある愛護センターでは、講習会を受けてから猫を譲渡しなければいけません。
動物保護団体や保護猫カフェで里親募集している猫を引き取るときも、いくつかの条件をクリアする必要があります。
高齢者や小さいお子様がいる家庭は難しいと言われることもありますが、事情を話せば考慮してくれる保護団体もありますよ!
どの場所で猫の譲渡をするにせよ、最期まで猫をしっかり飼育する環境と心構えを持ちましょうね♪
今はまだ猫の里親になれないという方も、物資援助や募金などに協力することができますよ。
各々自分が出来ることで、山形県の猫やボランティアスタッフさんの力になりましょう!
【最新情報】山形でおすすめの譲渡会場所を3つお届け!
「ほら、誰ももらってくんないからこんななっちゃったぞ?😹」
箱引きこもり千代ちゃん🐈箱型に成長してくんじゃなかろーか😂#保護猫 #里親さん募集中_山形 #猫好きさんと繋がりたい pic.twitter.com/UCXN9P2sfn
— ぶてにゃん (@builite_nmnyann) June 1, 2021
今回は山形県で猫の里親募集をしている施設から、最新のおすすめの場所を3か所ご紹介します。
動物愛護センターから猫カフェ・保護団体と色々あるので、お好みの場所を見つけてみてくださいね。
山形市動物愛護センター《わんにゃんポート》
2/19(日)は、山形市動物愛護センター《わんにゃんポート》でも譲渡会を開催します!
落ち着いた成猫ちゃんもおります。
保護猫を家族に迎えることをご検討中の方、宜しくお願いいたします🍀#保護猫 #里親募集中 #譲渡会 #山形市動物愛護センター #わんにゃんポート #山形市 #山形県 pic.twitter.com/3s04DhFJRH— えんたね (@entane50) February 2, 2023
山形市にある動物愛護センター「わんにゃんポート」では、2023年も猫の里親募集をしています。
ホームページには里親募集中の猫の最新情報がたくさん!
さらに、譲渡会は入場無料な上に予約も必要ないので、時間できたから行こうかな!という時でも大丈夫なのだとか♪
2月12日(日)には譲渡前講習会も開催されるので、こちらを受講してからだと猫の譲渡がスムーズですね。
譲渡前講習会は電話で申し込む必要があるので、前日までにわんにゃんポート(023-681-1210)に連絡しましょう。
- 開催日時:2月19日(日)11時~15時
- 見学時間:月曜~金曜:午前10時~12時、午後1時~午後4時
- 場所:山形県山形市船町1030-1
- ホームページ:山形市動物愛護センター《わんにゃんポート》
まほらねこ
今日は山形ライブ!
昨日は異例の寒さで吹雪いてたけど今日は良い天気♫
今回行ってきたのは高畠町にある保護猫カフェ「まほらねこ」さん!
アパートの一室を利用してて、まるで実家に帰ってきたかの様に感じるほど落ち着く空間です!
ニャンズもみんな可愛い♫
リハ行ってきます!#猫 #まほらねこ pic.twitter.com/TTaUSBvdZO— flumpool 小倉誠司 (@fp__seiji) April 10, 2021
2017年に山形県にオープンした猫カフェ「まほらねこ」。
ここにいる猫たちは、希望があれば有償で譲渡することができます。
店主おひとりでお店を回しているので、急なお休みの日もあるのだとか。
ホームページの里親募集と最新情報をチェックして、電話をしてから行くといいですよ♪
- 営業時間:火~日曜日・11時〜18時30分
- 場所:東置賜郡高畠町船橋331-12 グリーンフォレスト高畠102号
- 定休日:月曜日
- ホームページ:まほらねこ
庄内アニマル倶楽部
この投稿をInstagramで見る
動物保護団体「庄内アニマル倶楽部」は、山形県を中心に猫の保護をしている団体です。
2023年は1月に譲渡会を開催し、次は3月の予定だそうですよ♪
Instagramに里親募集中の猫の最新情報があるので、こちらでお気に入りの猫を見つけましょう。
次の譲渡会まで待てない!という方は、ホームページから申し込みや問い合わせが可能です。
アポなし訪問が増えて困っているそうなので、きちんとスケジュールを合わせてからご訪問してくださいね。
- 開催日時:2月は未定(ホームぺージで情報更新を待ちましょう)
- 場所:未公開
- ホームページ:庄内アニマル倶楽部
※地図は非掲載のため、省略させていただきます。
里親の最新情報が分かる神アプリ!
最新の里親募集情報を知るおすすめな方法はないの?
ちなみに、全国の里親募集が紹介されている『ニャンコのための里親専用アプリ』があるのはご存じですか?
実は、”里親を募集したい方”と”里親になりたい方”を繋ぐ便利な情報サイトがあるんです!
それが、全国の里親募集情報No.1ペットアプリ『Pet』。
なんと『Pet』では、お気に入りのペットに出会うために必要な情報が盛りだくさん!
しかも無料で最新の里親情報をGETすることができるんです!
さらに!今ならPetを通じて里親になられた方全員に「里親応援キット」も無料でプレゼント中!
「これからペットと一緒に暮らしたい!」そんな方はぜひお早めにお試しくださいね♪
\アプリ満足度三冠達成!/
まとめ
庭園喫茶錦『ネコのこたつパンケーキ🐾』とその取り組みを、山形新聞様に掲載していただきました📰
詳しくは、2/9㈭今日の朝刊をご覧くださいฅ^. ̫ .^ฅ💗 pic.twitter.com/opfYW6v5v3— 山川まどか 山形🥞ミツバチガーデンカフェ🐝庭園喫茶錦 (@madoka_yamakawa) February 9, 2023
今回は、山形県でペットショップ売れ残りの猫を引き取るための最新情報をお送りしました。
2023年に山形で売れ残りの猫を引き取りたい方は、里親募集している猫がたくさんいる譲渡会を利用してみてください。
里親募集している場所も、保護団体から動物愛護センター・猫カフェまで多種多様!
ですが、どの場所で里親募集中の猫を引き取りたい場合も、トライアル期間や譲渡条件をクリアする必要があります。
山形には売り上げの一部を動物保護団体に寄付するお店もあるので、こちらの利用するのもいいですね。
2023年もたくさんの人が譲渡会の最新情報に興味を持ち、猫を引き取ってくれますように。